ごみ拾い活動を表彰していただきました!
令和4年3月5日、新潟市西蒲区より、弊社の地域のごみ拾い活動が評価され、表彰していただきました。
10年あまり続けてきた活動が認められた事は大変に有難く、関係者の皆様に対し、感謝の念に堪えません。
これからも頑張って続けてまいります。
令和4年3月5日、新潟市西蒲区より、弊社の地域のごみ拾い活動が評価され、表彰していただきました。
10年あまり続けてきた活動が認められた事は大変に有難く、関係者の皆様に対し、感謝の念に堪えません。
これからも頑張って続けてまいります。
令和元年8月8日付けで、公益社団法人中央畜産会https://jlia-farm-haccp.jp/より、農場HACCPの認証がされ、認定書が届きました。
新潟では2農場目で、養豚では新潟で初です。
農場スタッフと取り組み始めてから苦節2年半の長い道のりでした。
その2年半の間、ご指導いただいた中央家畜保健衛生所の獣医の先生方と新潟県畜産協会中林様の関係者皆様あっての認証です。厚く御礼申し上げます。
HACCPとは
食品の中に潜む危害(生物的、化学的あるいは物理的)要因(ハザード)を科学的に分析し、それが除去(あるいは安全な範囲まで低減)できる工程を常時管理し記録する方法です。
7月2日曇り 25.9度
今日も一日お疲れ様です。
今年も早いもので上半期が過ぎました。
私はこの上半期で仕事の環境や生活がガラリといっぺんしました。
本当にあっという間に半年が過ぎました。
栃尾農場で大きく変わったことが2つあります。
前のブログでも少し記事に書きましたが、新しい事務所が出来たことと、出荷するための係留所ができたことです。
新しい事務所は昨年の9月頃よりリフォームが始まり、今年の3月に完成しました。
リフォームの始めはこのような感じでした。
ビフォー
↓
↓
アフター
3月にお引越しをして、まだ引越ししきれていない部分もありますが一階に事務所と休憩室、シャワー室に更衣室など二階は人が泊まれるように部屋とキッチンになっています。
更衣室やトイレも新しくなったり、エアコンもついたので快適に過ごしています!
出荷するための係留所については以前繁殖豚用に使っていたストールを改修工事をしました。
2年前くらいに改修工事を開始!
今は出荷豚が入る用の柵や体重計、出荷台ができました。
出荷するための係留所と言われてもピンとこない方もいると思うので簡単に説明すると、まず肥育舎で出荷できそうな豚の体重を計り出荷体重に達している豚を週の出荷頭数分だけ係留所に移動し、係留所に出荷のトラックをつけてもらい係留所から出荷豚を出します。
以前は肥育舎から出荷していましたが、係留所ができたおかげで出荷時間が圧倒的に短縮されました。
係留所は5月の始めに完成し、5月の下旬に係留所からの出荷が始まりました。
やり方がガラリと変わったので慣れない部分もありますが本場の人に手伝いに来て頂いたり、出荷のトラックの運転手の方にご協力頂いたりして毎週出荷しています。
だんだん気温が高くなってきているので無理せずに仕事頑張りましょう☆
6月17日曇り 20.9度
今日も一日お疲れ様です。
前回の更新から約半年更新が開いてしまいました。
今年に入り忙しくバタバタしておりました。
まず1月に入り栃尾農場の場長である大崎さんが退職され、農場を引継ぎ場長(仮)をしておりした。
私もまだまだ経験が浅いため会社の皆さんや業者の方、たくさんの方にご迷惑をお掛けしてしまいました。
ですが、ご迷惑をお掛けするたびに助けていただきました。
本当に感謝しています。
今は、須田さんに引継ぎをして栃尾農場の場長をバトンタッチしました。
3月には下村さんと小越さんが退職されました。
下村さん、小越さんの送別会&井部さんの歓迎会をしました。
同じ女性で五年間一緒に頑張ってきた下村さんが退職されるのは寂しい気持ちになりました。
ですが、新しい環境で下村さんが活躍出来ることを応援しています!
4月入り本場中心の勤務になりました。
今はまだ栃尾農場にも時々出勤しています。
栃尾農場には繁殖がないので本場に勤務になり母豚や産まれたての子豚があることに少し新鮮な気持ちになります。
やっぱり母豚を見ていると安心します♪
5月に入り平成→令和になりました。
令和初日は本場でお昼にバーベキューをしました。
空は雨が降りそうでしたがなんとか、降らずにバーベキューができました!
また新入社員としてベトナム人のフンさんとアインさんが入社してくれました!
言葉が通じるかなど心配されていましたが、お二人とも日本語が上手です♪
仕事も毎日頑張ってくれています!
5月の後半に滝沢さんが退職されました。
滝沢さんは六年間一緒に頑張ってきたのでやっぱり居なくなってしまうのはとても寂しいです!
ですが新しい環境でまた頑張ってほしいです♪
また滝沢さんの幸せな報告を聞くことができてとても、嬉しく思います!
今は本場で分娩舎、種付け場、離乳・肥育舎いろいろなところで仕事を任されることがあるのでたくさん仕事を覚えて皆さんのお役に立てるように頑張ります!
栃尾農場でも阿部さん、須田さんが困っていたり分からないことがあればアドバイスなどできればと思っています。
次は近いうちにまた更新します!!
いろいろな方に「最近ブログ更新されないね」
「酒井さんのブログ見てます。」
など言って頂けて嬉しいです♪
明日も仕事頑張りましょう☆
川作ファーム(株)本場における農場HACCP導入の目的と衛生管理方針
我が社は、消費者の皆様に安全で美味しい豚肉の安定供給を目指し、安心できる食文化の向上に貢献する為、自農場で生産される肉豚に、食品としての安全性を継続的に確保すべく、農場HACCPシステムを導入します。
(1)HACCPの考え方を取り入れた衛生管理により、農場で生産される豚肉の安全性確保に努めます。
(2)家畜飼養衛生管理及び食品衛生に関する法令を遵守します。
(3)HACCPを推進するために、業務の質・量に見合った人的資源の確保、及び必要な設備・機器を提供し、意図された機能が効果的に発揮されるよう保持します。
(4)従業員及び原材料提供者・肉豚出荷先に衛生管理方針を周知し、知識の向上に努めます。
(5)より安全な豚肉を継続的に生産するために、随時衛生管理システムの見直しを行います。
HACCP検討会議の様子
11月21日晴れ/曇り 16.2度
今日も一日お疲れ様です。
すっかり冬に近づいて夜や朝方は本当に寒いですね。
雪がいつ降るのか今年は、どのくらい降るのかビクビクしています。
今栃尾農場では事務所をリフォームしています。
道具置き場や手洗い場などになっていた場所を改装して事務所にします。
9月に解体が始まりました。
壁を壊したり、コンクリートを崩したり
今はトイレやシャワー室など形になってきています。
台風の影響で豚舎の屋根が飛ばされてしまったのでそっちの修理もあったので事務所リフォームが少し遅れていますが、大工さんや設備屋さんが毎日来て作業してくれています。
先週の11月14日に毎年恒例の他の農場さんとの合同勉強会がありました。
今年は、エランコジャパン株式会社の方より「畜産現場におけるネズミ防除」
「畜産現場で問題になりやすい害虫」
「消毒の基礎」
についてでした。
普段あまりネズミやハエについて詳しく知る機会や知ろうとすることもなかったのでこの勉強会でネズミの種類や特徴、駆除の仕方、ハエの繁殖サイクルやどんな薬がよく効くかなどとても勉強になりました。
これから冬になるとネズミが増える可能性があるので栃尾農場も対策をしていかないとです。
明日も仕事頑張りましょう‼︎
お肉がゴロッと入ったカレー(4~6人分)
◎材料◎
越後もち豚 肩肉 700g
たまねぎ 中5個
トマト 中2~3個
じゃがいも 大3~4個
ニンジン 2本
油 適量
市販のカレールー 250g
🐖
🐖
🐖
◎作り方◎
下準備①じゃがいもの皮を剥いて、乱切りにしておきます。火にかけるまでに30分ほどおいておくと、煮崩れしにくくなります。
①フライパンに油をしき、たまねぎをみじん切りにしながら炒めます。茶色いところと白いところがあってOK!
②トマトを湯剥きします。沸騰したお湯に20秒くらい通し、冷水にさらします。皮を剥いてざく切りに。
③ニンジンは皮を剥いて乱切りにします。
④越後もち豚の肩肉を4~5センチ角に切り、圧力鍋に油をしき表面だけ焼きます。包丁をしっかり研いでおくと、肉の断面がきれいになって美味しさも逃げにくくなるそうです。
⑤ ④の上からたまねぎ、ニンジン、トマト、じゃがいもの順番に入れていきます。火にかけて10分(最初は強火で、圧力がかかったら弱火にします)、止めて10分待ちます。
⑥圧力鍋の圧を抜きます。
蓋を開けると野菜の水分が出て美味しそうです。
煮崩れしないようにじゃがいもを取り出しておきます。
⑦カレールーを混ぜて、じゃがいもを戻して完成です!
肩肉は身がしっかりしていて固いですが、圧力鍋を使うとホロホロとしてとても美味しく食べられます。
今回は肩肉を使いましたが、薄切り肉で作る場合は普通のお鍋を使って野菜の皮で煮出した水を使うと美味しそうです。
10月10日曇り 23.3度
今日も一日お疲れ様です。
更新が開いてしまい、久しぶりの投稿です。
すっかり夏から秋になり過ごしやすい気温ですね♪
先週先々週と台風が心配でしたが特に被害はなく過ぎて行ってホッとしています。
先週の木曜日に社員旅行に行ってきました。
今年は県外に遠出はせずに新入社員も沢山入って親睦を深めるために近場で一泊ということで月岡温泉白玉の湯華鳳に行ってきました!
お客様の満足度が高いだけあって館内はとても広く綺麗で迷ってしまいそうでした!
広〜い庭もあって驚くことが沢山ありました。
旅館に着いて宴会まで時間があったので広〜い館内を探検しました。
最上階にいって夜景を見に行ったり
最上階から一階を見下ろして見たり
館内に鯉が泳いでいたので眺めてみたり
広〜い庭を散歩してみたり
残念ながら夜だったので写真は見えにくいと思いますが、明るい内に散歩したかったなと思いました。
夜もライトアップされていて綺麗でした!
それから宴会が始まりお料理も豪華でした。
宴会の後は女子5人で温泉に入ったり、トランプしたり女子会をしました♪
普段自分では絶対泊まることの出来ない旅館に泊まることが出来て楽しい社員旅行になりました♪
また仕事を頑張れるきっかけになりました!
今年もあと約二ヶ月になりました!
気を抜かずに頑張りましょう☆
川作ファームのKです。
入社5年目ですが、この度、もちぶたレシピを紹介させてもらうことになりました。
宜しくお願い致します。
🐖
🐖
🐖
🐖
🐖
🐖
豚天茶漬(4~6人分)
◎材料◎
A 越後もち豚 こま肉 500g
砂糖 大2
醤油 大3
ショウガすりおろし 1かけ
ニンニクすりおろし 1/2かけ
卵 1個
小麦粉 大2
油(天ぷら用)
いんげん豆
なす
ピーマン
ミョウガ、シソ、ショウガ
めんつゆ、水
🐖
◎作り方◎
①ボウルでAの材料を混ぜて、ラップをして冷蔵庫においておきます。
②野菜を適当な大きさに切って、180℃の油で揚げます。野菜の種類、量はお好みで。
③ ①に卵を混ぜ合わせ、小麦粉をまぶして混ぜます。
④ ③の肉を一口大に丸めて、180℃の油で揚げます。
⑤ミョウガ、シソ、ショウガは千切りにします。
⑥めんつゆをお好みの量の水で薄めます。
⑦ご飯の上に盛り付けて完成です。
コマ肉を丸めて使っているので、肉は柔らかく、しかし、ボリュームも感じられます。暑い夏にするするっと食べれるメニューです!
8月1日 35.4度 晴れ☀️
今日も一日お疲れ様です。
更新がだいぶ空いてしまって気づけば8月です!
2018年も下半期に突入してしまいました‼︎
7月からずっと高温が続いていて、朝から汗だくで熱中症にならないように水分補給だけはしっかりしています。
雨が降らないので川も田んぼも水不足です!
スーパーに行ってもスポーツドリンクがほとんど売り切れていてびっくりしました‼︎
先週の水曜日に合同ミーティング後バーベキューをしました。
今回のバーベキューの肉に栃尾農場から出荷された肉があったそうで美味しくいただきました。
肉以外にも川上敏子さんが直売所からミニトマトやキュウリ、スイカを持ってきて下さったり、園美さんがおにぎりを作って持ってきて下さったりどちらも美味しかったです♪
後半にスイカ割りをしました!保育園の時以来でしたが、以外と難しかったです。
あと1カ月暑い夏を乗り切りましょう☀️
それでは明日も頑張りましょう!